三重県亀山市・鈴鹿市で新築住宅・リフォーム・土地さがしを行う野村建設のお知らせです。

泥棒が入りにくい家づくり「侵入しづらい勝手口ってどんな勝手口?」

2022.01.31

コラム


家のキッチンなどから外に通じている「勝手口」は、とても泥棒に狙われやすい場所です。警察庁の統計でも、家の出入り口から侵入してきた窃盗犯のうち、約半数は表玄関以外から侵入していることがわかっています。泥棒から家を守るためには、勝手口の防犯対策も必須なのです。ここでは、泥棒が侵入しにくい勝手口のポイントをご紹介します。

【目次】
1.勝手口が泥棒に狙われやすい理由
2.突破しにくい鍵やガラスへのリフォームがおすすめ
3.勝手口は光と音で泥棒対策を!
4.今回のまとめ

 

勝手口が泥棒に狙われやすい理由

勝手口が泥棒に狙われやすい理由はいくつもあります。まず、家の裏手にあって見通しが悪いケースが多く、死角になりやすいこと。これは目立つのを嫌う泥棒にとって好都合です。また、勝手口のドアは表玄関のドアに比べ、防犯性能が低い傾向にあります。薄いアルミ製やガラス製のドアが多いのに加え、鍵も簡単なものが1つ付いているだけとなれば、泥棒は簡単に突破してしまうでしょう。
表玄関は万全の防犯体制を整えているのに、勝手口には手をつけないまま……というご家庭も珍しくありません。そして何より、居住者が気軽に出入りする場所のため、鍵をかけていないケースが多いのが問題です。普段からドアを開けっ放しにしていれば、無防備だとアピールしているようなもの。泥棒はこういったスキを見逃しませんから、勝手口でもしっかりと防犯を意識するべきなのです。

突破しにくい鍵やガラスへのリフォームがおすすめ

勝手口の防犯対策は、まず鍵をしっかりとかける習慣をつけることが重要です。その上で、ドアや鍵をより突破しにくいものにリフォームすれば、たとえ死角にあっても泥棒が侵入しにくい入り口になります。最低限行っておきたい対策は、いわゆる「ワンドア・ツーロック」です。メインの鍵の他に補助錠を取り付ければ、その分だけ鍵を開けるのに時間がかかり、防犯性能の高いドアになります。ピッキングに強いディンプルキーへの交換や、サムターン回しを防ぐサムターンカバーの設置、こじ開けを防ぐドアカバープレートの設置なども有効です。
そして、ドアのガラス部分は防犯ガラスを採用するか、防犯フィルムを貼り付けましょう。これらの対策を施したガラスはとても貫通しにくいため、泥棒があきらめて逃げるまでの時間を十分に稼ぐことができます。最低でも、5分以上の時間を稼げるようにすることが重要です。

勝手口は光と音で泥棒対策を!

勝手口の泥棒対策には、光と音も活用できます。ぜひ設置しておきたいのは、人の動きに反応して点灯するセンサーライトです。こっそり近づいても突然ライトで照らされるため、泥棒が隠れ潜むのが難しくなります。主に夜間に効果を発揮しますが、裏口付近は普段から薄暗いことが多いので、日中でも役に立つでしょう。また、ドアの開放やドアへの衝撃に反応して警報を鳴らす、防犯ブザーの設置もおすすめです。警報が鳴り響けば、居住者はもちろんご近所さんも泥棒の存在に気づいてくれるので、大抵の泥棒は慌てて逃げていきます。
さらに、勝手口周辺に防犯用の砂利を敷いておくと、その上を歩くだけで音がなるため、泥棒の感知に効果的です。こういった対策が施されているのを見ただけで、多くの泥棒は侵入をあきらめるので、抑止効果も期待できます。設置費用はそれほど高くありませんから、ぜひ試してみましょう。

今回のまとめ

勝手口は気軽に出入りできることが重要なので、どうしても防犯対策が疎かになりがちです。しかし、泥棒はそういった居住者の油断につけこんできます。目立ちにくい家の裏手にある分、表玄関以上にしっかりと防犯対策をしなければなりません。防犯性能は比較的簡単なリフォームでも高められますから、まずはご自宅の勝手口の状態を確認してみてはいかがでしょうか。